カッティングマット入れ
2011.07.10 Sunday
こんなものを作ったものとしてアップしていいのか、ちょっと微妙ですが(^^;)

これは何かといいますと、カッティングマットと定規を入れる袋。
ロータリーカッターを使っているので、カッティングマットは必需品。
ソーイングを本格的に始めたときに、ちょっと高いかなぁと思ったけど、
60cm×50cmぐらいの大きめのを購入したのですが、これは買ってよかったと、
つくづく感じている一品。
今まで、購入した時に入っていたビニール袋を使っていたのですが、
一緒に50cm定規を入れていたら穴があいてきちゃって。
使い道に困っている生地もあるし、ということで作成。
生地は、綿麻クロスです。ソーイング始めたところに、何を思ったのか、
4mも購入していた生地で。これ作ってもまだあまってます(^^;)

一緒に定規もしまえるように、定規用のポケットも。
実は最初裁断した時に、縦の長さが短くて、急遽、生地を継ぎ足してます。
なので、口の部分がストライプでなくボーダーに(汗)
実は持ち手をひねってつけてしまったが、持ち歩くわけでもないしと、
めんどくさくなっちゃってそのままです(^^;)
ミシンを置いているテーブルにフックをつけて、持ち手を引っ掛けて
テーブルにつるして収納しようと思ってます。
Pattern:自作
生地:綿麻クロス(ユザワヤ)

これは何かといいますと、カッティングマットと定規を入れる袋。
ロータリーカッターを使っているので、カッティングマットは必需品。
ソーイングを本格的に始めたときに、ちょっと高いかなぁと思ったけど、
60cm×50cmぐらいの大きめのを購入したのですが、これは買ってよかったと、
つくづく感じている一品。
今まで、購入した時に入っていたビニール袋を使っていたのですが、
一緒に50cm定規を入れていたら穴があいてきちゃって。
使い道に困っている生地もあるし、ということで作成。
生地は、綿麻クロスです。ソーイング始めたところに、何を思ったのか、
4mも購入していた生地で。これ作ってもまだあまってます(^^;)

一緒に定規もしまえるように、定規用のポケットも。
実は最初裁断した時に、縦の長さが短くて、急遽、生地を継ぎ足してます。
なので、口の部分がストライプでなくボーダーに(汗)
実は持ち手をひねってつけてしまったが、持ち歩くわけでもないしと、
めんどくさくなっちゃってそのままです(^^;)
ミシンを置いているテーブルにフックをつけて、持ち手を引っ掛けて
テーブルにつるして収納しようと思ってます。
Pattern:自作
生地:綿麻クロス(ユザワヤ)
comments